【オリエンタルホテル 沖縄リゾート&スパ 】子連れでぜいたく時間

オリエンタルホテル沖縄リゾート&スパ宿泊レビュー ホテル

沖縄県名護市にありますオリエンタルホテル 沖縄リゾート&スパ をご紹介します

2021年11月、子連れ(幼児)で宿泊した様子をママ目線でレビューしていきますね

屋外のガーデンプールは利用できない時期でしたが、結果全員満足し、また泊まりたいと思える素敵な時間を過ごせました

子供と一緒に楽しめたのでとってもよかったです

キッズルームが3箇所もあって子連れにやさしいホテルですよ

沖縄旅行を楽しめますように、少しでも参考になれば幸いです(^^)

こんな方におすすめです
  • 子連れで楽しめるホテルが知りたいママ&パパ
  • パートナーと素敵な記念日を過ごしたい方
  • 日常から離れて、リッチな時間をゆったりと過ごしたい方
  • オリエンタルホテル 沖縄リゾート&スパの口コミを参考にしたいと思っている方
今回の宿泊レビューポイント
  • 車で移動
  • 家族3名で利用
  • スパの利用なし
  • ディナーと朝食を利用
  • スーペリアルームに宿泊
  • 屋外プールは遊泳期間外

スタンダードルームにシンプルステイしました

といってもわたしには十分すぎるほど豪華でしたよ

こちらの記事は、2022年3月19日にグランドオープンする前の宿泊の様子です
ロビーやプールの改装などにより、今回の記事とは異なる点があるかと思いますので、あくまで参考程度にご覧いただけると幸いです
グランドオープン以外にも、コロナの影響などより、サービスの変更がある場合もあるかもしれません
宿泊の際にはホテルの公式ホームページなどで確認されることをおすすめします

オリエンタルホテル 沖縄リゾート&スパってどんなホテル?

沖縄発のブランド「オリエンタルホテルズ&リゾーツ」のリゾートホテルです

2021年10月1日に、旧沖縄マリオットリゾート&スパがリブランドしました

mio
mio

マリオットと聞くとなじみがあるかもしれませんね

オリエンタルホテル 沖縄リゾート&スパは、やんばるの魅力を感じさせてくれる四つ星ホテルです

ねこちゃん
ねこちゃん

「やんばる」というのは、沖縄の自然ゆたかな北部のことだよ

実際宿泊してみた際には、ロビーや客室などはマリオットの時のままで大きな変化は特に感じませんでした

しかし、2022年3月19日にロビー、屋外プールに改装を終えグランドオープンします

さらに「クラブルーム」という客室カテゴリーも新設

通常宿泊特典に加え、クラブラウンジやミニバーなどのワンランク上の特典が付与されます

美しい海、空、山、町の様子を高台にあるホテルから望む景色は、他のホテルにはない強みでしょう

また、全長170mもある沖縄県最大級のプールも他にはない特徴といえますね

グランドオープンを機に、「島とあそぶ 森とつながる」というコンセプトで、さらにやんばるの魅力を感じられるホテルとなりそうです

基本情報

住所〒905-0026 沖縄県名護市喜瀬1490-1
TEL0980-51-1000
アクセス<車の場合>
那覇空港から沖縄自動車道利用で1時間~1時間半ほど
屋嘉インターを下りて約30分/許田インターを下りて約10分(どちらから下りてもさほど時間差はなし)
<バスの場合>
路線バス、空港リムジンバス、エアポートシャトルの移動手段あり
料金、所要時間はそれぞれ異なる(那覇から2時間ほど)
客室全室オーシャンビュー / 44.6㎡~
部屋、バルコニー含め全館禁煙、喫煙エリアはロビーフロアにあり
各施設ガーデンプール、インドアプール、スパ、フィットネスセンター、エステティックサロン、ショップ、ビジネスセンター
公式ホームページhttps://okinawa.oriental-hotels.com/

おすすめポイントと注意点

サクッとポイントをシェアしますね

良いところも気をつけたいポイントもチェックしてみてください

おすすめポイント
  • 県内最大級の屋外プール
  • 幼児向けキッズルーム3箇所
  • 離乳食&おむつがすぐ買える
  • ロビーもお部屋も広くて豪華
  • 高台からの全室オーシャンビュー
注意点
  • スパは有料(※)
  • ビーチから少し遠い
  • 建物、家具の劣化が少々ある
  • お部屋の向きによって景色が違う
  • ディナー、デザート食べ過ぎる(笑)

(※ クラブルーム、スイートルーム宿泊時は無料で利用できます)

それじゃあたくさん紹介していくね

目次をクリックすると、見たいところをすぐ見れるよ

ホテル到着

ピンク色の建物が印象的ですよね

駐車場はこちらの建物の正面に広くありますが、まずはホテルの入り口まで行きますね

ちなみに写真の中央がエレベーターです

エレベーターからの眺めも素敵でワクワクさせてくさせてくれます

車を正面に止めて荷物を降ろします

ホテルのスタッフの方が出てきてくれます

カートを持ってきてくれますので、荷物を乗せて預け、車を駐車場に止めにいきます

荷物が少ない場合は、到着したら車を駐車場に止めて、そのままチェックインの方がいいですね

車をスタッフの方に預けるホテルもありますが、こちらのホテルは車は宿泊者が移動するスタイルです

シーサーがお出迎えしてくれます

こちらで記念撮影もいいですよね

チェックイン

ではホテル内に入ります

入ってすぐに検温とアルコール消毒をします

検温は、顔認証、非接触、スタンドタイプでしたので良かったです

入り口から入って右側にフロントがありますので、チェックインを済ませましょう

ウェルカムドリンクが用意されています

チェックインで混んでいてもゆったりできます

ロビー

広々とした空間に、ガラス張りの高い天井、この開放感はなかなかないのではないでしょうか

インテリアも素敵ですし、中央には水槽があり、カラフルなお魚たちが見られました

夜にはライトアップされて大人な雰囲気でした

写真の右奥の方にはロビーラウンジがあり、マリオットの時に利用したことがあるのですが、今回はコロナの影響でお休みとなっていました

3月にはグランドオープンし、ガラッと雰囲気は変わっていることでしょう

なんとも豪華な写真スポットもありました

入り口から入って右に行くとトイレがあります

女子トイレのドアを開けると授乳室があります

トイレの正面奥にはコンビニがありますので便利です

キッズルーム

ロビー

こちらはロビーにあるキッズルーム

数年前にはなかったと記憶しています

子供が楽しく過ごせるように作ってくれたと思うと、ホテルの優しさを感じます

チェックインの際に子供と楽しく遊んで待つことができました

木のおもちゃ、大人用にイスもあり、ホテルの配慮を感じます

テーブルにある木琴は、けっこうロビーに響きます

通り過ぎる大人達がニコニコと見守ってくれます(笑)

レストラン前

2箇所目を紹介します

こちらもロビー階です

エレベーター前にある階段の下を有効活用していますね

こちらの正面にレストラン「BUFFET&GRILL QWACHI(ブッフェ&グリル クワッチー)」がありますので、食事中子供がくずついた時や、早めに食事を済ませた時などに利用しやすく嬉しい場所です

1階

3箇所目はロビー階から1つ下りて1階にあります

1番おもちゃが多いです

写真の右奥にある青いスペースは、スパ利用客用です

スパを利用すると、キッズルームを4箇所も利用できるのはすごいですね

メモ
  • 飲食不可
  • 靴を脱いで利用
  • アルコール消毒をする
  • 子供のみの利用不可(保護者同伴)
営業時間
ロビー24時間
レストラン前9:00~22:00まで
1階24時間

ホテルの公式ホームページでは「キッズルーム」「キッズエリア」「キッズスペース」、ホテル内では「ベビースペース」と、4種類の呼び方を確認しました
実際に利用してみて「キッズルーム」がしっくりきたのと、小学生まで利用できる点、イメージのしやすさから、ブログでは「キッズルーム」がわかりやすいかと思い、呼び方を統一しました
ややこしかったらすみません!

マナーを守って楽しみましょう!(忘れ物にはお気をつけください)

お部屋へ移動

チェックインを済ませたらお部屋へ向かいましょう

エレベーターは、ロビーをまっすぐ進んで折曲がるように(?)して行くとありますよ

下の写真で言うと、中央のエレベーターの奥が入り口、フロント、ロビーです

この豪華なエレベーターに乗せていただきます(笑)

中央2つのエレベーターに乗ると、外の景色を楽しむことが出来ますのでぜひ

4つもあるので待ち時間に困ることもなかったですよ

エレベーターを降りて、お部屋へ向かいます

スーペリアルーム

お部屋

ゆったり44㎡もあるスタンダードルーム(荷物写ってしまってすみません、、、)

イメージのしやすさだと1LDK、2DKくらいの広さでしょうか

ベッドも清潔感あり気持ちよく眠れました

わたしのおすすめはベッドの奥のソファーです

ちょっと秘密基地のような小部屋感

高台からの景色を眺めながら乾杯するのが最高で、1番好きなポイントかもしれません

カップルにもおすすめだと思った一番の理由は、この空間があまりに素敵だと思ったからです

ただ、お部屋によってはソファーに若干のしみがあるなど、汚れが少し気になる場合もあります

とはいえもちろんキレイにお掃除されてると感じますので、わたしは気持ちよく過ごせました

ベランダに出て、外の空気を肌で感じるのも気持ちいいです

ベッドサイドのソファーもテーブルも、とても素敵です、、、

ちなみにこちらのお部屋は配置が反対のお部屋です(別日宿泊時撮影)

カーテンの色や奥のソファーが違うのもあり、少し雰囲気が変わりますね

コーヒーなどのアメニティ

嬉しいポイントは、カフェインレスのコーヒーがあるところ

夜でもカフェインを気にせず飲め、妊婦の方やママにも優しいなと、配慮されてるなと思います

残念なポイントは、お水が缶であるところ

あるだけ有り難いのですが、ペットボトルだとより良いのになと、、、

ペットボトルだとふたもできますし、わたしのようにすぐ飲んでなくなってしまう方は別に買っておくことをおすすめします(笑)

ルームウェアは、男女ともに白のゆったりサイズで楽ちんです

子供用もお願いしてお借りしました

サイズは確認しなかったのですが、120cmくらいか、小学生低学年くらいの大きさかもしれません

うちの子にはまだ大きかったのですが、普段と違う様子が可愛かったです

こちらの大きな鏡は、個人的にびっくりポイントでした

クローゼットなのですが、高さもあり、本当に大きいなと。。。

広いお部屋をより広く感じさせてくれるし、2人並んで使えるのも嬉しいです

バスルーム

トイレとお風呂が一緒になっており、バスルームとしては広々とした空間となっています

鏡も大きいですし、イスがあるので、小さな子供でも手を洗いやすくて良かったです

トイレとお風呂はが別の方がいいという方にはマイナスになってしまうかもしれませんが、清潔感と開放感があり、わたしは快適に使えました

浴槽も広くとても気持ちいいです

夫も高評価していたので、男性でもゆったりとできるのではないでしょうか

スパの利用はしていないのですが、わたしはお部屋のお風呂で十分リラックスできました

シャワーはオーバーヘッドシャワーもあります

化粧鏡、拡大鏡というのでしょうかね?

お化粧やコンタクトをつける際に便利で、使い勝手が良いです

ドライヤーはお部屋によっては違うようです(他のお部屋に宿泊した際には違うものでした)

アメニティは、歯ブラシ、ヘアブラシ、カミソリなど基本的なものが用意されています

お部屋から見ると、少し透けて見えるのがちょっと面白いです(笑)

子供用アイテム

子供用のアメニティはお部屋には用意されていないため、フロントに電話をして、かわいい子供用の歯ブラシのセットを頂きました

お部屋まで持ってきていただけます、ありがたい

その他、お部屋で楽しめるプラネタリウム、子供用便座をお借りしました

プラネタリウムはですね、動きは無くシンプルなものでした

興味本位で借りてみたのですが、年季が入っているものの雰囲気は楽しめましたよ

子供用便座の他にもベビーベッド、ベビーバス、ボードゲームやジェンガなど、意外なものも借りることができるので、一度チェックされるといいかもしれません

公式ホームページの[よくあるご質問]から[貸出し品]の「お部屋ではどんなものがかりられますか?」という質問から確認できますので、こちらをクリックしてご確認ください

眺望

プールがよく見える側のお部屋からの眺めです

高台の眺めの良さが伝わるでしょうか?

晴天時はより海が美しく見えることでしょう

夜の眺めはガラッと変わって、ライトアップと町の灯りが、素敵な雰囲気を作ってくれます

遠いから少し離れているためか、車の走っている音などは気にならなかった気がします

こちらは反対側のお部屋の眺めです(別日スーペリアルーム宿泊時)

全然違う印象に少々驚きました(笑)

華やかなプールはほとんどお部屋からは見えないものの、やんばるの雄大な自然をゆったりと眺めることができます

夜には町の灯りが遠くにキラキラと見えます

真下には駐車場が見えるので、心がリゾートから現実にちょっと引き戻されます(笑)

プール

インドアプール

1階にある屋内プールは、長さ20m、水深1.4mで3コースあります

子供向けには、10m×4mの水深1.2mのこちらのプール

ビート板やアームヘルパーも無料で借りられます

ジャグジーは、プールの水温よりも温かく快適でした

ポコポコと出てくる水の泡に子供は大喜びです

遊泳時間は、8:00〜22:00です

ガーデンプール

わたしが宿泊した日は遊泳期間外でしたが、参考までに載せていきますね

とはいっても、グランドオープン後はさらに素敵になっていることでしょう!(期待)

屋外プールは、入らずとも散歩するだけでも気持ちがよかったです

夜の雰囲気はおすすめですが、足下に注意なさってくださいね

もちろん沖縄最大級の広さ、全長170mもあるプール、入って遊び倒したいですね!

大人も子供も嬉しいウォータースライダー

子供向けかと思いきや、全長47.5mもあるロングスライダーは大人でも楽しめますよ

夏場は子供たちが列をなして、階段をのぼってはすべり、のぼってはすべり

大人はその子供たちの間に入って、ちょっと照れつつ、並んですべるのです(わたしのことです笑)

ちなみに利用制限があり、身長120cm以上あれば利用できます

ウォータースライダーのとなりにあるキッズプールも広々です

ジンベイザメなどの写真もあり、スライダーで遊べなくとも楽しむことができます

写真では水が入っていませんが、屋外プールの遊泳期間には外でジャグジーもおすすめです

ジャグジーは屋内に1つ、屋外に2つあります

写真を撮り損ねましたが、屋外にサウナもありますよ

今回は利用できなかったので、屋外プールの遊泳期間に利用できるのでしょうね

2022年のメモ

ガーデンプール

遊泳期間遊泳時間メモ
3/19~6/309:00~21:00一部エリアのみの開放
7/1~9/308:00~21:00
10/1〜10/319:00~18:00一部エリアのみの開放
(通年)(7:00~22:00)(プールサイドの散策時間)

一部エリアとは、上の写真でいうとウォータースライダーとウォータースライダー前のプールの緑のエリアの2箇所とのことです
ただ、変更がある場合もあるとのことで、ご参考まで

アクティビティ

開催期間4/23~5/8、7/1~10/16 毎日開催
5/9~6/30 金・土・日のみ開催(平日定休)
利用時間10:00~12:00(最終受付11:30)
13:00~18:00(最終受付17:00)
料金30分/¥1,500
うきわの貸出し 1回/¥1,500(3~10月)

アクティビティは、プール用遊具をイメージされるといいかもしれません

以下3枚の写真は、数年前に宿泊した際の夕焼けの写真です

画質はいまいちですが、きれいな夕日と素敵な雰囲気が伝われば…!

ジム&スパ

ジムとスパもプールのある1階にあります

ジムは無料、スパはクラブルームとスイートルーム以外は有料です

ジム

ジムは24時間、いつでも利用することができます

ロッカーを利用することもできます

ジム内はとても明るく、キレイでした

詳しくはないのですが、様々な種類のトレーニングマシーンがあるのですね

広いので、距離を保ちながら気持ちよく利用できるのではないでしょうか

スパ

スパの利用はしていないので、情報だけ共有しようと思います

メモ
  • 営業時間   15:00~23:00(最終受付22:00)
  • 利用年齢   4歳~(12歳以下は保護者同伴)
  • 男女別、10歳以上混浴不可
  • 水着着用、飲食の持ち込み、携帯電話、カメラの利用、いずれも不可
  • 「ジェット バス」「アロマ バス」「バイブラ バス」「クール バス」「屋外 バス」「ドライサウナ」の5種類のバスとサウナあり
宿泊者利用料金1日利用2日利用3日以上利用
13歳以上¥1,500¥2,000¥2,500
7~12歳¥750¥1,000¥1,250

ディナー

ブッフェ&グリル クワッチー

今回利用したお店は「BUFFET&GRILL QWACHI(ブッフェ&グリル クワッチー)

他にもレストラン(焼肉)はありますが、お財布に優しく、子連れでも入りやすいブッフェにしました

店内は広々として、外の景色も見え、店内から外へ出ることもでき開放的です

スタッフの方も親切で、子供と料理を見に行った際に「お取りしましょうか?」と声をかけてくださいました

メモ
  • 営業時間   朝食 6:30~10:30(10:00L.O.)
            昼食 11:30~14:30(14:00L.O.)
            夕食 17:30~21:30(21:00L.O.)
  • 場所     2階(ロビー階、エレベーター前)
  • 席数     346席(フリースペース114席 含む)※全席禁煙、個室なし
  • 予約     昼食・夕食可、朝食不可なので注意

お料理

意外に思われるかもしれませんが、なにが美味しかったかというと、1番は野菜です…!

もちろん個人の感想に過ぎませんが、島野菜、あなどれません!

とても新鮮で、素材の味が引き立っているというんでしょうか、自然豊かなやんばるが成せる味なのでしょう

ブッフェスタイルですので、和洋中、そして沖縄料理の様々なお料理から、好みのものを楽しめます

わたしはパンが好きなので食べ過ぎてしまうのですが、どのパンも美味しかったです

パンの隣にある回転式のトースターで温め、沖縄ならではのジャムやバターでより美味しくいただけますので、おすすめです

缶のアルコールを飲み放題(土の17時~18時)

子供用のお皿は可愛らしいミッフィー

正直に言うと、もずくの天ぷらが結構硬かったり、塩気が強いなと感じるお料理も一部ありました

とはいえ、全体的に美味しかったのには変わりありません

腹八分目なんてとても難しい…食べ過ぎ注意です!

デザート

デザートは恐ろしいです(言い方すみません)

まず、ケーキ、ゼリー、クリーブリュレ、フルーツ、少しずつ全て食べたくなりますよね

それだけではなく、沖縄といえば「ブルーシール」!

なんと5種類もあります、もちろん食べ放題で、、、

さらにサトウキビ、紅芋、やんばるダブルシャワーと、チョイスが良い、、、

さらにトッピングもこんなにたくさん、、、!!!

デザートは別腹と言いますが、こんなにたくさんあると、わたしは分身が欲しくなりましたよ(笑)

メモ やんばるダブルシャワーって?
  • 本部町限定アイス!
  • 甘酸っぱくてさわやか
  • 「カーブチー」と「アセローラ」のミックス
    • 「カーブチー」とは、沖縄原産の柑橘類のこと
    • 「アセローラ」は、アセロラのこと
  • 気になる方はこちらから詳しく見られます

飲み物

ソフトドリンクの他、コーヒー、紅茶など種類豊富です

カフェインレスのコーヒーだけでなく、カフェインレスの紅茶まであるとは驚きました

カフェインを気にせず、誰でもドリンクを楽しめますね

嬉しいポイント
  • カフェインレスコーヒーあり
  • カフェインレスティーあり
  • 持ち帰り用ドリンクカップあり

お祝いのケーキ

事前に予約することでお祝いのケーキをお願いすることもできます

子供の記念日のため、今回はこちらのチョコレート生クリームのケーキをお願いしました

白の生クリームもあり、2種類から選べますよ

写真にはありませんが、チョコレートのメッセージプレートもつけてくれています

子供が秒で食べたので、写真は撮れませんでした(笑)

たくさんのフルーツが使われていて美味しかったです!

記念日などにいかがでしょうか?

今回お願いした予約内容
会場お部屋(20:00)
ケーキ3号サイズ(直径9㎝)
チョコレート生クリーム
チョコレート
プレートメッセージ
〇〇△△おめでとう
ろうそくの本数5本
料金\1,440(税込み)
別途料金でお願いできるものメモ
ホールケーキ直径9cm~
予約:宿泊日前日の午前中まで
花束\5,000~
予約:引渡し日の3日前まで
フルーツ\3,300~(盛り合わせ)
ボトルワイン\3,000~(赤、白、スパーク
リング、シャンパン)
予約方法電話、メールで可能

お願いすると、持ち帰り用の箱も頂けます

食べきれなかったので持ち帰り、翌日も美味しくいただくことができました

朝食

朝のメニューもおいしい!

朝に嬉しいスムージーやパンケーキなどいただきました

ディナーと同様、ブッフェ&グリル「クワッチー」です

わたしの大好きなおいしいパンたちも見ていってください…!

朝食はテイクアウトしてお部屋で食べることもできます(別日宿泊時撮影)

(レストランに行って食べた方がいいんじゃ…)と思ったんですが、実際お部屋で朝食をとってみると、すっっっっっごくゆったりできてよかったです(笑)

子連れなので、他の宿泊者を気にせず、自分たちだけの空間で食事できたのは、思った以上に気持ちよく過ごせました

難点は、やはりおかわり出来ないことですね

もっと食べたいなと思っても取りにいけませんから

ディナーを食べ過ぎて、そんなに朝食は食べられないときにいいかもしれません(笑)

テイクアウトはデメリットもありますが、コロナの感染対策にもなりますし、「テイクアウトを選べる」というのは嬉しいポイントですね

ショップ

コンビニ

コンビニはロビー階にあります

子育て世代には嬉しい、離乳食、おむつ、なんでもあるんです

子供用の服、おもちゃもあるので、もはや何もなくても何とかなります(笑)

もちろん飲み物やお菓子など、コンビニにある大体のものはそろっていたと思います

なかったといえば、お弁当などの総菜類でしょうか、菓子パンはありましたが

24時間営業ではなく、7時から24時までの営業ですので、お気を付けくださいね

KBCショップ

ホテル内のお土産屋さん、とても品数が多いです

そして広い、この写真に写っている2倍以上の広さはあります

沖縄ならではのお菓子、お酒、Tシャツ、小物、化粧品、ネクタイなどのほか、水着、サンダル、帽子などすぐにプールや海で使えるものなど種類も数えきれないほどです

営業時間は、7時から25時までとなっています

かりゆしビーチ

ビーチフロントではありませんが、ビーチで遊ぶこともできます

ホテルから無料の送迎バスがでていますので、移動の心配はいりません

移動時間は約2分ほどとなっていますが、体感としてはもっと早く感じました

ちなみに上の写真はかりゆしビーチの入り口から入ったところです

遊泳エリアはここから右奥に進んだところにあります

おまけ&日帰りメモ

おまけ

エレベーター前にはとてもゴージャスな階段があるのですが、ぜひ数段でものぼってみてください

とっっっっっても素敵なシャンデリアに出会えますよ…!

お外を散策すると…

可愛らしいハートを発見できます…♡

避難経路を確認しつつ、

建物のおもしろい造りを確認…!

日帰りメモ

リニューアルした沖縄県最大級のプールで遊びたいと思ったあなたへ(わたし含む)

宿泊せず、日帰りでの施設の利用も可能なので、気になる料金などまとめておきますね

外来料金13歳以上7~12歳0~6歳メモ
プール&ランチプラン¥4,500¥3,0003~6歳 ¥500
0~2歳 無料
ランチ会場
ブッフェ&グリル「クワッチー」
プール¥3,000¥1,500無料スパ&フィットネス利用不可
スパ&フィットネス¥3,000¥1,500無料屋内プール利用可、屋外プール利用不可
スパ&フィットネス&プール¥5,000¥2,500無料屋内・屋外プールどちらも利用可
プラン、施設外来利用時間予約、お問い合わせ
プール&ランチプランガーデンプール 9:00~15:00
ランチ レストラン 11:30~14:30
事前にレストランの予約が必要
TEL 0980-51-1011
プール9:00~21:00TEL 0980-51-1000
スパ15:00~23:00(最終受付22:00)同上
フィットネス11:00~23:00(最終受付22:00)同上

プールに関しては、先に紹介しましたガーデンプールのメモを参考にしてみてくださいね

屋外プールの遊泳期間は3/19~10/31までですが、期間によって利用できるプールが異なりますのでご注意ください

プール&ランチプランについて、詳しくはこちらをご覧ください

最後に

最後までお付き合いいただきありがとうございました!

思いのほか長くなってしまい、読みにくくはなかったでしょうか?(心配)

少しでも参考になれば嬉しいです!

ホテルのいいところ、伝わったかなぁ?

ぼくは高いところが好きだから、遠くまで見える眺めが大好き!

きみはどんなところが好きかな?

改装してグランドオープンしたオリエンタルホテルは、きっとより楽しませてくれることでしょう

今回紹介していませんが、お部屋でリラックスできるルームマッサージや体験アクティビティなど、他にも楽しめる過ごし方が様々あります

アクティビティのひとつにバギー体験があり、もし体験バギーに興味がある方は以下の記事を参考になさってください

30分ほどの体験で「お手軽」にできますが、とてもハラハラドキドキできましたよ!

また、クリスマスなどのイベントも時期によっては行われていますから、ぜひチェックしてみてくださいね

ワンランク上のクラブルームもスイートルームも、泊まってみたいものです(欲望)

オリエンタルホテル沖縄 リゾート&スパを利用した際には、素敵な時間を過ごせますように…(^^)/

コメント