アクアセンス ホテル & リゾート!全室ジェットバス付①

ホテル

2022年4月、沖縄で人気のリゾート地「恩納村」に新たなリゾートホテルが誕生しました!

素敵なホテルが立ち並ぶこのエリアに、さらに選択肢が増えてしまったわけです(笑)

今回、プレオープン時に親子3人で宿泊することができました

その様子をレビューしていきますので、ホテルの魅力をお伝えできればと思います!

これでもかと言うほど写真を撮ったので、レビュー内容を①と②に分けました!

さすが、大人気の恩納村に建つホテルという感じでした

昼も夜も楽しませてくれる空間演出というんでしょうか

子供から大人まで幅広い層から人気を集めそうです

おすすめしたい人はこちら
  • 本格中華や中国茶が好きな人
  • プールもジェットバスも楽しみたい人
  • 新しくてキレイなホテルに泊まりたい人
  • 解放感ある広い空間をでゆったりと過ごしたい人
  • アクアセンス ホテル & リゾートの口コミを参考にしたい人
今回の宿泊レビューポイント
  • 車で移動
  • 大人2人、未就学児1人
  • プレオープンの際に宿泊
  • オーシャンテラスルーム利用(4階)
  • 夕食、朝食共にホテルのレストランを利用

もくじをクリックすると好きなところから読めるよ

サイドバーにもあるからね

アクアセンス ホテル & リゾートって?

基本情報

沖縄県恩納村にありますAQUASENSE Hotel & Resort(アクアセンス ホテル & リゾート)

2022年3月にプレオープンし、4月15日にグランドオープンしました

カトープレジャーグループのKPG HOTEL & RESORTが運営するホテルのひとつです
同ホテルグループの「カフー リゾート フチャク コンド・ホテル」に隣接しています

部屋タイプは7タイプあり、プール付きのスイートルームが4部屋あります!

7つの部屋タイプ

オーシャンテラスルーム74.03㎡2~3名まで
プレミアムオーシャンルーム76.63㎡4名まで
コーナーオーシャンスイート88.80㎡4名まで
テラスプールスイート204.72㎡4名まで
エグゼクティブプールスイート141.98㎡4名まで
ホライズンプールスイート182.79㎡4名まで
アクアプールスイート319.11㎡4名まで
 ※ お部屋の広さにはバルコニーも含まれます
メモ
  • 一番狭いお部屋でも74.03㎡もある
  • スイートルームはバルコニーの方が広い
  • 各階でテーマカラーが異なる(テーマが青の階、赤の階などです)
  • 公式ホームページからお部屋の間取りも確認可能
住所〒904-0413 沖縄県国頭郡恩納村字冨着黒崎原86-1
TEL098-987-8031
アクセス<車の場合>
那覇空港から沖縄自動車道利用で1時間ほど
石川インターを下りて約10分
<バス>
・那覇空港から空港リムジンバス約70分

那覇空港から路線バス国内線旅客ターミナル前120番名護向け約120分冨着下車→徒歩約5分
詳細はホテルまでお問合せください
客室全77部屋 / 7タイプ
全室西側のオーシャンビュー /  74.03㎡~(バルコニー含む)
部屋、バルコニー含め全館禁煙、喫煙エリアは1階にあり
各施設<レストラン>「RYUKYU CHINESE Bon Fire(琉球 チャイニーズ ボン ファイヤー)」
<AQUA TERRACE(アクアテラス)>
・インフィニティプール、ジェットバス、オープン エア バー、ウォーターテラスなど

<他>ショップ、自販機、ランドリーあり
公式ホームページhttps://www.aquasense.jp/

コンセプト

「Become One with Nature」
その場所にしかない自然と一体となれる体験を

美しく輝く太陽と雄大な海に恵まれた沖縄・恩納村の地で
AQUAを感じ その場所にしかない自然と一体となれる体験を

水・太陽など自然の要素を溶け込ませた
この地の自然に調和した魅力・居心地の良さが創り出す
EXPERIENCE RESORT

AQUASENSE Hotel & Resort 公式ホームページより

ホテルの名前にもある「Aqua(アクア)」がテーマになっているよ

屋外のテラス、プールは特に美しい水の流れやきらめきを感じられることでしょう
夕暮れには美しい夕日、夜には幻想的なライトアップ、自然と共に心地よい時を体感できるようになっています

おすすめポイントと注意点

簡単にポイントをまとめました

特にお伝えしたいところ、特徴的だなと感じたところです

おすすめポイント
  • 沖縄の自然をテーマとしたカラー
  • 屋外テラスもお部屋も開放的な広さ
  • 美しい夕日と幻想的なライトアップ
  • 本格的な中華料理と中国茶がおいしい
  • 全室西側オーシャンビュー&ジェットバス付
注意点
  • キッズルームなし
  • レストランは中華のみ
  • 部屋に虫が入ってくる
  • プライベートビーチなし
  • エレベーターやお風呂などやや狭い

それじゃあレビューしていくね

写真たくさんだよ~

到着

車で向かうと、こちらの大きな石の銘板が見えてきます
ホテル名が確認できるので、わかりやすいですね

少し進むと、また案内がありますので、案内通りに2つ目を左折します
左折後、ずっと道なりに進むとホテルが見えてきます
初めてというのもあり、思ったよりも距離があるという印象です
カフーリゾート フチャクコンド・ホテルの隣に位置するんですが、隣というより奥に行く感じでした

ようやくホテルが見えてきました!

スタッフの方がお出迎えしてくれますので、まずは荷物を預けつつ、駐車場などの説明を聞きます

Uターンし、地下の駐車場へ移動します
天井の高さが2mなので、結構低く感じ、ゆっくり進みました

車を止めたら、こちらから入りエレベーターで1階のロビーへ!

ロビー

ホテルの入り口から撮った様子です
青のカラーに目を奪われ、木のぬくもりも感じられます

入り口から入って右手にショップがあります

ショップの隣にフロントがあります
チェックインの際にスタッフの方が検温(非接触)を行うスタイルでした

ロビーの真ん中にある大きなテーブル、素敵だな~と思ったらコンセントもついていました
電源カフェのように使うこともできていいですよね

明るいだけでなく、落ち着いた雰囲気もありおしゃれな空間です

ロビーから外のテラスの様子を見ることができます
シンプルなデザインのインテリアと落ち着いたカラーで居心地がいいです

思わず座りたくなるイスもありました(笑)

トイレと喫煙ルームは、ドアを開け人が入ると電気がつきました
トイレも喫煙ルームも少人数用のようです
団体が宿泊した際は、込み合うかもしれません

ロビーの雰囲気は伝わりましたでしょうか?
チェックインを終え、次はお部屋に向かいますね
ちなみに預けた荷物は、スタッフの方がお部屋まで持ってきてくださり、楽ちんでした

わたしが宿泊した際は、ウェルカムドリンクがなかったように記憶しています
もしかしたら見逃していたかもしれませんし、プレオープンだったせいかもしれません
あったら写真を撮っておきたかったのですが、予想以上にキレイなホテルだったのでウェルカムドリンクどころではなかったというのもあります(笑)
ただ、プレオープンでもウェルカムドリンクがあったとの口コミもありました
ですので、グランドオープン後は準備されていると思います!
わたしの分もお楽しみいただけると心が晴れます(笑)

お部屋へ移動

ロビーからレストラン前を通りエレベーターへ移動します
段差はなくスムーズですが、廊下は曲がり角もあり、少し狭くなっています

先ほど駐車場から移動した際のエレベーターにまた乗ります
エレベーターも割と狭く数も2つなので、宿泊客が多い際にはすぐに乗れないかもしれません
時間に余裕を持って行動することをおすすめします

各階インフォメーション、地下1階から9階まであります

4階に着きました!エレベーターの目の前は大きな絵が飾ってありました

廊下はこのような感じです
4階のテーマカラーは「赤」だそうです
「真っ赤」というよりは「落ち着いた大人っぽい赤」「濃いピンク」という印象
「紅イモ」や「ブーゲンビリア」など沖縄を連想させるような色でしょうか
各階ごとにテーマカラーが異なるとのことで、ほかには青などがあるそうです

オーシャンテラスルーム

お部屋

お部屋に着きました!

玄関で靴を脱ぐスタイルですね
スリッパに履き替えます
子供用のスリッパは備え付けてなかったですが、今回は特になくても問題なかったので、フロントへは問い合わせませんでした

ドアの正面に引き戸があり、入ると手洗い場とトイレがあります
部屋に戻った際、入ってすぐ手を洗える点と、ドアが二重にあるのでトイレの音をあまり気にせず使用できる点が良かったです
ただ、もしかしたら体格が良い方には少し狭く感じるかもしれません
お部屋がゆったりと広いので余計にでしょうか(笑)
ちなみに洗面所は奥にもう1つあります!

玄関で靴を脱ぎましたら、肝心のお部屋です!
ベッドはわたしには非常に心地よく、家族にも好評でした
ただ結構高さがあるので、子供が上るのに苦労していました(笑)
ベッドサイドにコンセントとテーブルがあり、使い勝手が良かったです

ベッドの横には、クローゼットとデスクが並んであります
クローゼットのスペースは少し狭く感じました
家族(数人)で服を数着掛けたい方、全身鏡を使いたい方には少々不便を感じるかもしれません

引き出しを開けるとルームウェアが入っています
下の引き出しには金庫がありました

デスク上にはタブレットがあり、ホテルの案内などが確認できます
様々な貸出し品も確認できますので、一度目を通すことをおすすめします!
また、茶色のビンの中には充電器が入っていました
万が一充電器を忘れたり、故障したとしても心配はいりませんね

そして、ベッドの奥には大きなソファが置かれた広々ゆったり空間、、、!

カーテンを開けると、沖縄の美しい海が目に飛び込んできて雰囲気が変わりますね

別角度から、大きなソファーにカラフルなクッションがたくさん!

ソファー側から見ると、落ち着いた色でまとまっていて、大きなテレビが見やすいです

テレビの横にはお水やコーヒーや紅茶のパック、冷蔵庫、電子レンジまでありました

引き出しの中には、カップのほか、ワイングラス、アイスペール(氷入れ)、電子ケトル(湯沸かし器)が入っていました

テレビの横のドアを開けると洗面台です
バスタオルが厚くふわふわで気持ちよかったです
少々わかりずらかったのですが、左下のところがゴミ箱になっています

洗面所にあるアメニティなど
  • バスソルト
  • テスコムのドライヤー
  • スキンケア(クレンジング、洗顔、化粧水、乳液)
  • ボディタオル、カミソリ
  • 歯ブラシ(やわらか/大きめ)、ヘアブラシ、ヘアターバン、コットン、綿棒
  • 給湯器リモコン(テレビ横)

※ 給湯する際には、運転の確認後、お湯がでるまで少々時間が掛かりました
 すぐにお湯が出なかったので戸惑いましたが、しばらく待っていればお湯になるので大丈夫です

洗面所のとなりに浴室があります
シャンプーとトリートメントがわたしにはとても合っていたようで、髪の指通りがよかったです
キレイでシャワーも気持ちよかったですが、あまり広さがないので、大柄の方には狭いかもしれません
とはいえ、なんと言ってもバルコニーには全室ジェットバスが付いています
こちらで体をササッと洗って、ジェットバスを楽しみましょう!

洗面所の横にはすぐジェットバスです!
ジェットバスからすぐに洗面所、お風呂場まで行けます
次はバルコニーに出てみます

バルコニー&ジェットバス

お部屋からも、カーテン、窓を開けてバルコニーに出られます
まずはドーーーンと広がる東シナ海に目を奪われました
4階からでも気持ちの良い眺めでした!
朝には鳥のさえずりも聞こえてきましたよ

そしてジェットバスですよ、、、
大人2人、幼児1人で楽しく入ることができる大きさでした
全室にこのジェットバスが付いているんですから、驚きです

そしてまた驚いたことに反対側にはこちら、ソファー
ソファーなのか、、、もはやベッドなのか、、、
大人2人で横になっても余裕のある大きさ
こんなに広々と優雅なバルコニーは初めてでした(笑)

ぜひ使って欲しいアイテムがあります
これは何かというと、「バスライト」ですね、ジェットバスで使えます!
無料で借りることができますので、おすすめです!
ただ、数には限りがあるかと思いますので、お早めにフロントへお問い合わせくださいね

カラフルに光りキレイです
好きな色に固定することもできますし、自動で色が切り替わるモードも選べます
子供と共に楽しむことができました!

ジェットバスについているこちらのリモコンで操作します
入っているだけでも気持ちいいですが、泡が出てくるとより楽しめました
ちなみにお湯は手動でためます

注意点

バルコニー、ジェットバスに浮かれてお部屋の窓を開けっ放しにしていると、お部屋に虫が入ってきます!(笑)
外なのでジェットバスの中にも虫が入ってしまうこともあるかと思います
虫が苦手な方はお気をつけくださいね

眺め

バルコニーから、左側の眺めです
海岸を望むことができ、波打ち際を歩く人達がちらほらといましたよ

こちらは右側の眺めです

下を覗くと、約2,200㎡もあるAQUA TERRACE(アクアテラス)の様子を見ることができます
バルコニーから見て、プールやジェットバスのある左側の様子
一番奥のプールが遊泳用、その他のプールは観賞用です

こちらは右側のテラスの様子、観賞用の大きなプールが印象的ですね
コンセプト通り、アクアを感じる造りで眺めているだけでも心地良いです

雰囲気がガラッと変わって、夜のライトアップの様子です
プールのライトアップ、足下を照らすライト、とても幻想的ですよね

アクアテラス

先ほど約2200㎡もあるとお伝えしたAQUA TERRACE(アクアテラス)

2200㎡ってどれくらいなのかというと、、、
  • バスケットコートの約5個分
  • テニスコートの約10個分
  • コンビニの約10個分

だいたいですが、アクアテラスの広さが伝わるでしょうか?

お部屋に着いた後は、早速プールのあるアクアテラスへ向かいました
テラスには更衣室はないので、お部屋で水着に着替えて向かいます!

アクアテラス営業時間
  • 4月から10月の8:30~18:00
  • 7月から9月は、成人の方のみ21:00まで

※ ホテルへ直接問い合わせていませんが、上記の時間はプールやジャグジー、シャワーの利用時間かもしれません。宿泊した際に、わたしやほかの利用客を含め、上記の時間を過ぎた時間でもテラスの散策ができたからです。夜のライトアップをみなさん楽しんでいました。ただ、深夜は利用できるのかわかりません。これは個人の感想ですので、明確な利用時間が知りたい方はホテルへ確認なさってくださいね。

アクアテラスには、段差や階段が多いです
つまずきや転倒にはお気をつけくださいね
(スロープがあればどんな方でも利用できるだろうなと思いましたが、段々になっていることでどこから見ても気持ちの良い景色が見れるよう造られているのだろうとも思いました)

観賞用プール

ロビーからテラスへ出ると、まず観賞用の大きなプールがお目見えします

右にあるこちらの橋を渡ってみると、

左側にはプールが広がっています

右側には「ウォーターテラス」というエリアがあります

ウォーターテラス

プールに囲まれた席、色も素敵でおしゃれですね
テラスのバーで注文した飲み物や軽食をこちらの席で楽しめます

同じ場所でも、時間が変われば見える景色も変わりますね

オープンエアバー

テラスで飲み物や軽食を楽しめるバーです

カウンターからの景色もいいですね

オープンテラスバー営業時間
  • ドリンク 11:00~18:00
  • フード  12:00~18:00
  • 7~9月は21:00まで注文可

テラス

アクアテラスの一番奥は、ほかのエリアよりも少し高さのあるエリアで、ゆったりと景色を眺めることができるエリアです

ソファーの位置が変わっていたのでもう一枚撮影しました
太陽の位置が変わると、雰囲気もまた変わって面白いですね

ちょっとした個室のような、広さも高さもある大きなソファーが印象的でした

グリーンテラス

緑の芝生の上に、丸くてコロコロとしたイスとテーブルが可愛らしいこちらのエリア

こちらのモニュメントは、ブライダルの撮影用に用意されていたとのことです
たまたま見ることができたので載せておきます

通常はこのように広々としています
鮮やかな緑の芝生と観葉植物がほかのエリアにはない魅力ですね

グリーンテラスから見たアクアテラスの様子
なんとも開放的で、風が気持ちいです

ただ腰掛けるだけで、ゆったりとリラックスできるのではないでしょうか

インフィニティーソファ

こちらもおしゃれな造りです
きっと誰もが心をくすぐられ、入ってみたくなってしまうでしょうね

プールサイド

下に下がると、横になってくつろぐことの出来る大きなソファーが並んでいます
デイベッドといった方がいいでしょうか
遊泳用プールの前には、1人掛けのリクライニングチェアが多数並んでいます
プールであそぶ際には、近くのチェアの方が安心かもしれませんね

インフィニティプール

さて、肝心のプールです!
なかなかの広さです

注意点

先ほどもお伝えしましたが、更衣室はありませんので、お部屋で着替えてから下りてきます
わたしはラッシュガードを着て移動していましたから、特に気になりませんでした
もし、水着
ままで移動するのに抵抗がある方は、1枚羽織るものがあるといいかもしれませんね
あとは、プールで遊ぶときにはサンダルを持って行った方が便利だと思います

反対側からの様子はこのような感じ

プールの深さは、浅いところで0.6m、深いところで1.1mあります

嬉しいことに、浮き輪と子供用のアームリングが無料で借りられます!
大人用だけでなく、子供用の浮き輪があるのも嬉しいですよね
さらにどちらもかわいい!

インフィニティプールというと、プールと海が一体となって見える様子をイメージされるのではないかと思いますが、写真をご覧の通り、海側は高さのある木で囲われ、電線も視界に入ります
個人的には、木は良しとしても電線は少し残念ではありました
とはいえ、遊んでしまえばただただ楽しい時間です(笑)
プール付きのスイートルームであれば、上階からですので海と一体となれるかもしれませんね!

注意点

1つだけ注意してほしいことがあります。プールには手すりがあり入りやすくなっている箇所もありますが、プールに入るとまず段差があります。(プールの全体に段差があったかはうる覚えです、すみません。)この段差は、入るときは気を付けていたので良かったのですが、プールから出る際に何度もつまずいてしまったのです。例えば上の画像ですと手すりの右側の部分ですわたしだけならいいのですが、小さいお子さんなどは特に注意していただけたらと思います。もしかしたらプール内からだと段差が見にくいのかもしれません。ぜひ、安全にお楽しみください!

ジェットバス

お部屋と同じタイプのジェットバスが3つ並んでいます
お部屋ではプライベート空間として楽しめますが、テラスではやはり解放感がありますね

ジェットバスのエリアから、アクアテラスの様子
柵はありますが、プールよりも高い場所にありますので、お子様が落ちないようお気を付けくださいね

シャワー

シャワーは3つ設置してあります
プール、ジェットバスに入った後に軽く洗うことができます
シャワーの横にスタッフの方がいますので、こちらでタオルを借りられますよ

ファイヤープレイス

最後にこちら、ファイヤープレイス
最初に見たときは「このエリアはなんだろう?」と、不思議な造りだなと思ったくらいでした
まさか夜に大変身するとは思いませんでしたね

次の記事ではレストランのコース料理やライトアップをレビューしています

ここまでお読みいただきありがとうございます!
とっても素敵なホテルの様子、実はまだまだこれからなんです!
次のレビュー記事も、よろしければ読んでみてくださいね

夕焼けとライトアップがすごくキレイだからみてみてね
ホテルのレストランのごはんもおいしそうなんだ~
楽しんでみてくれたら嬉しいよ!

コメント